方言
No.+ |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
1451 |
全国方言資料 カセットテープ付 全11冊揃 |
日本放送協会 |
昭和57年 |
11冊 |
33,000円 |
1452 |
方言文法全国地図 第1集〜6集揃 |
国立国語研究所 |
平成元年 |
6冊 |
82,500円 |
1453 |
方言談話資料 10 場面設定の対話その2 テープ付 |
国立国語研究所資料集10−10 |
昭和62年 |
|
2,200円 |
1454 |
方言談話資料 4 福井・京都・島根 |
国立国語研究所資料集10−4 |
昭和55年 |
|
2,200円 |
1455 |
方言地理学図集 |
徳川宗賢 W・A・グロータース編 |
昭和51年 |
|
2,530円 |
1456 |
方言学講座 全4冊揃 |
東條操監修/平山輝男・柴田武・他編 |
昭和36年 |
4冊 |
1,100円 |
1457 |
日本方言辞典 標準語引き |
佐藤亮一監修 |
平成15年 |
|
7,700円 |
1458 |
東條操先生古希祝賀論文集 |
近畿方言学会編 |
昭和30年 |
|
5,500円 |
1459 |
方言の世界 ことばの生まれるところ |
柴田武 |
昭和53年 |
|
1,100円 |
1460 |
方言論 |
柴田武 |
昭和63年 |
|
880円 |
1461 |
日本方言の語彙 親族名称・その他 付 方言書目・方言論文目録 |
日本方言研究会/柴田武編 |
昭和53年 |
|
2,200円 |
1462 |
方言の旅 |
柴田武編 |
昭和35年 |
|
2,200円 |
1463 |
方言学概説 訂正増補版 |
国語学会編 |
昭和48年 |
|
2,200円 |
1464 |
日本語のアクセント |
日本方言学会編 |
昭和17年 |
|
2,200円 |
1465 |
方言 (論集日本語研究10) |
馬瀬良雄編 |
昭和61年 |
|
1,100円 |
1466 |
日本語の方言 |
シンポジウム日本語 |
昭和50年 |
|
1,100円 |
1467 |
方言研究のすべて (国文学解釈と鑑賞臨時増刊号) |
平井昌夫・徳川宗賢編 |
昭和44年 |
|
1,100円 |
1468 |
日本語方言の研究 |
金田一春彦 |
昭和52年 |
|
1,100円 |
1469 |
日本の方言 アクセントの変遷とその実相 |
金田一春彦 |
昭和50年 |
|
2,200円 |
1470 |
方言学 |
藤原与一 |
昭和37年 |
|
5,500円 |
|
書籍商東京都公安委員会
許可第301027602762号
|